MENU

Blogブログ

【歯科医師がわかりやすく解説 !】歯石ができる原因とは?

◆歯石とはどういうもの?

 

適切なプラークコントロールが行われず、歯に歯垢が溜まった状態で放置されると、歯垢がカルシウムやリン酸塩といった唾液に含まれる成分を取り込み、固着してしまいます。

これを石灰化と言い、石灰化した物質のことを歯石と言います。

プラークが歯石となるまではおよそ2週間程度かかるとされており、元となるプラークの除去には毎日のブラッシングが必要です。

しかし、毎日のセルフケアでは口腔内のプラークを取り切れず、歯石化してしまうケースがほとんどです。

硬く固着した歯石は、歯みがきや歯間ブラシといったセルフケアでは取り除くことができないため、専門の歯科医院で歯科医が専用の器具を用いて除去する必要があります。

 

◆歯石があることの悪影響とは

 

歯石が発生することで、様々な悪影響を及ぼします。

歯石の表面には細かい穴が沢山開いており、一度歯石ができてしまうと新たなプラークがその穴にどんどん付着し、さらに歯石が大きくなってしまうのです。

また、歯石の表面の無数の穴は多くの細菌の温床となり、細菌が歯に付着した食べカスなどを食べて発生させる毒素は、虫歯、歯周病、口臭などの原因になってしまいます。

こうした細菌が発生させる毒素は口の中のトラブル以外にも、糖尿病の悪化をはじめ、心臓病、脳梗塞、慢性腎疾患、肺炎など、健康面に様々な悪影響をもたらします。

口の中だけではなく、身体の健康のためにも歯石の発生を予防し、速やかに除去することが肝心です。

 

◆歯石ができるのを防ぐには

 

歯石を予防するには、その元となるプラークが口の中に残らないようにしなくてはなりません。

プラークは歯みがきで取り除いた後も4~12時間ほどで再形成されるため、定期的な歯みがきが必要となります。

歯みがきで磨き残しが起きやすい下の前歯の裏側、奥歯の外側などにはプラークが溜まりやすいので、特に意識して磨くようにしましょう。

歯ブラシのほか、デンタルフロスや歯間ブラシ、デンタルリンスなどによるケアも効果的です。

それでもセルフケアでプラークを完全に取り除くことは難しく、どうしても歯石ができてしまうケースがほとんどです。

歯石はご自宅での歯みがきなどでは除去できず、歯科医院で専門の器具などで処置する必要があります。

定期健診などで早めに歯石を発見することを心がけ、適切な治療を受けるようにしましょう。

 

◆歯科治療についてお悩みがあれば村上歯科医院へ

 

東京都板橋区や東武練馬で、歯石の除去や予防について相談したい時は村上歯科医院が頼りになります。

的確な歯石の除去や、再び歯石ができるのを防ぐための毎日のケアなどについて、適切な指導を行っています。

New Post

  • 【歯科医師がわかりやすく解説 !】歯科医院で教わるプロフェッショナルなブラッシング方法とは?

    歯科医院で教わるプロフェッショナルなブラッシング方法とは?   ◆以前ご紹介したのは基本的なブラッ...

  • 【歯科医師がわかりやすく解説 !】舌のお手入れ方法と注意点とは?

    舌のお手入れ方法と注意点とは?   ◆舌のお手入れはなぜ必要? "「毎日歯みがきはするけれど、舌のお...

  • 【歯科医師がわかりやすく解説 !】歯の表面だけでなく、歯と歯茎の境界面もブラッシングしよう

    歯の表面だけでなく、歯と歯茎の境界面もブラッシングしよう   ◆歯と歯茎、歯と歯の間のお手入れの重...

Archive

CONTACT WEB予約 / お問い合わせ

歯やお口のお悩み、なんでもご相談ください。
清潔な院内で、安心して診療をうけていただける環境を整えています。

〒175-0083 東京都板橋区徳丸1丁目59番11号 サンハイム徳丸1階

日/祝
10:00~12:30 - - -
15:00~19:30 - - -
10:00~13:00 - - - - - -
15:00~17:30 - - - - - -
休診日:木・日祝・第1水曜日~第3水曜日